カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/05)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(12/03)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/01)
(12/01)
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/18)
(02/18)
(02/18)
(02/18)
(02/18)
(02/18)
(02/18)
(02/18)
アクセス解析
雑貨探しの旅
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

信州、安曇野の太陽をいっぱい浴びて元気に美味しく育った安曇野、梓川産、鎌崎農園のリンゴ 最高級ランク秀 『サンフジ』 3kg 産地直送 税込 3,800円長野県、安曇野、鎌崎農園のリンゴ【サンふじ】の出荷が11月14日から始まります。『味な安曇野』では今回、味、色、形、何をとっても非の打ち所のないランク秀を販売致します。この商品は、御歳暮、お使い物、プレゼントにも最適です。 北アルプスの麓に有り標高、800Mと高いため、【夏、冬で45度】、【朝、晩で15度】の温度差があります。 信濃川の源流でもある、観光地、国立公園『上高地』から流れ出る梓川によってできる扇状地にあるため、西日の差込が少ない最高のロケーションでリンゴを栽培しております。温度差が大きい事により、果実の甘酸のバランスが良くなり、実が赤くなります。梓川により出来た山土により、果実は水分が多くジューシーになります。蜜もたっぷりのります。安曇野地区リンゴは、天皇賞受賞地区でもあり、日本の市場では、一番高い値段で取引されています。『サンフジ』の特徴言わずと知れたリンゴの王様『フジ』。実は、赤く引き締まっています。果実には、大量の蜜がのります。甘く、酸味がありとても美味しいです。更に、日持ちもします。2カ月は持ちます。サンフジは、磨くと光ります。 美味しい『フジ』の見分け方。 写真のように(ほぼ実寸大)、おへその部分が『飴色』になっている物をお勧めいたします。持った時にどっしりとくるもの、ベタベタしないものは、新鮮です。梓川地区梓川地区は上高地より流れ出る清流、「梓川」の扇状地に広がる、松本市梓川。松本盆地の西に位置しています。近年では、松本市梓川になりました。西の山側を主として、農業、中でもリンゴの栽培が大変盛んな地域です。この地域のりんごは非常に品質が高く美味しいことで全国的に知られています。市場も安曇野リンゴの値段によりその年のりんごの値段が決まっていきます。日本のリンゴの値段を左右する名産地なのです。農園も非常整理されていています。農園から見る松本市は絶景です。鎌崎農園は、松本、安曇野地区を代表する農園です。 天皇賞・農林水産大臣賞 も受賞経験あり、全国的にも非常に品質が高く、甘酸のバランスがとれた、味には絶対的な定評のあるりんごの名産地です。 農園は標高750mに位置し朝夕の寒暖の差、長い日照時間、西日が当たらない、リンゴに適した山土の土壌など申し分の無い恵まれた環境の中に2.2ha程のりんご栽培を営んでおります。これは鎌崎農園から見た夕方17:30の松本市内。暗い部分は北アルプスにより、西日がさえぎらています。明るい部分は松本市内日が当たっています。 鎌崎農園からお客様へまず言いたい事は、安全、安心は当たり前の事なんです。減農薬など最近歌われている事なんですが、規定にもとづいた取り組みが美味しい果実につながるのではないでしょうか?美味しさにこだわり、追求し、進化する果実を皆様にご提供できたらと思っております。自分たちも食べる安心・安全なリンゴは、栽培の過程全てに厳格な規定のを設け栽培しています。有機肥料の使用や出来る限りの減農薬に取り組み、皆様に安心して美味しいリンゴを召し上がっていただけるよう努力しています。わずか数日、数週間のそれぞれの種類に合わせた最も美味しい時期に収穫し、採り立てのみずみずしく甘さとすっぱさのバランスの取れた本当に美味しいリンゴを皆さんにお届けしたいと思います。 安曇野から穫りたての美味しさをお送りします。今の所、12月20日迄、出荷できる予定です。
ショップ:味な安曇野
PR